Akihiro Yasui
Profit / Planet / People の調和の取れた世界へ。
  • Home
  • About
  • Circular Initiatives&Partners
  • Earthackers
ドイツ随一のエコタウン☆5日目 早朝ハイキング→インタビュー→ビーガンレストラン
July 20 2017

ドイツ随一のエコタウン☆5日目 早朝ハイキング→インタビュー→ビーガンレストラン

 

フライブルグ5日目は泊めてもらっているシリア人学生の友達と朝からハイキングに行ってきました!電車もバスも使わずに徒歩圏内です。2時間程の道のりなので友達は「大学の授業前にもたまにいってるよ〜」と言ってました。

 

天気がよかったので途中で子ども達のグループによく遭遇しました。フライブルグは山や有機農家が近くにあるので子どもを育てるにもいいんだろうな、と思っていました^_^

 

 

 

この日は日中の気温が35℃にもなったんですが、ハイキングコースの木陰に入ると涼しい風が吹いていて清々しかったです。


 

緩い山道を歩くこと1時間30分ほど。フライブルグの街が見えてきました。対岸にも山並が広がっています。山の傾斜を生かしてワイン栽培も盛んです。エコタウンとして有名なフライブルグらしい光景だと思います:)

 

ハイキングを終えて、午後にはなんと今月フライブルグで開催されているAgrikulturfestival (農業フェスティバル) の仕掛人・Peter氏とのインタビューがありました!有機農家と地域住民の繋がりを作るところから、地産のものを食べることの大切さ、食育、遺伝子組み換えや在来種、農家の農薬産業への依存問題、地域農家ツアーのことまで、いろいろと深い話が聞けた濃厚なインタビューでした。インタビューの様子は後日映像でシェアしようと思っているので楽しみにしていてください!:)

Agrikulturfestival (農業フェスティバル) については過去のブログで書いているのでよかったら読んでみてください☆^_^

「ドイツ屈指のエコタウンの「農業ウィーク」に参加してきた!」

 

 

夜はビーガンレストランでフライブルグで知り合った友達の誕生日パーティー。オーガニックやビーガンレストランが多いのもフライブルグの特徴です。

 

フライブルグには7月24日の月曜日まで滞在予定なのでまたブログでいろいろ紹介できると思います!今週末は取材も兼ねてエコフェスティバルに参加する予定です:)

 

Akihiro Yasui

 

<関連ブログ>

「ドイツ初 使い捨て容器を使用しないスーパーUnverpacktにいってきた!」

「ドイツ随一のエコタウンの象徴・その名も”Glaskiste”」

「ドイツ屈指のエコタウンの『農業ウィーク』」

 

Share this post: on Twitter on Facebook on Google+

ドイツ随一のエコタウンの象徴的お店 Glaskisteに行ってきた! ドイツのエコタウン☆最古のオーガニックストアに行ってきた!

Related Posts

Googleに代わる「検索する度に植樹できるエコな検索エンジン」Ecosia

ソーシャルグッド, ドイツ, ドイツのエコ活動

Googleに代わる「検索する度に植樹できるエコな検索エンジン」Ecosia

ドイツで見つけた新製品「食べられる&100%自然に還る」ストローレビュー(映像)

ドイツのエコ活動

ドイツで見つけた新製品「食べられる&100%自然に還る」ストローレビュー(映像)

「廃棄食品」を購入できるアプリToo Good To Go

ドイツのエコ活動, ドイツ留学のススメ

「廃棄食品」を購入できるアプリToo Good To Go

マイクロプラスチックを使わない歯磨き粉レビュー(映像つき)

ドイツのエコ活動

マイクロプラスチックを使わない歯磨き粉レビュー(映像つき)

インスタストーリーが大活躍!ドイツスタートアップの「廃棄食品 × ビジネス」

ドイツのエコ活動

インスタストーリーが大活躍!ドイツスタートアップの「廃棄食品 × ビジネス」

「野草を知ると、世界がまるっきり違って見える」ハーブ王子主催の「野草忘年会」に参加してきました。

これからの未来, ドイツのエコ活動

「野草を知ると、世界がまるっきり違って見える」ハーブ王子主催の「野草忘年会」に参加してきました。

© Akihiro Yasui 2021