ドイツ留学を全力で勧める理由1: “授業料無償”で変わる7つの大学生活
授業料が無償でなければ、僕はドイツ留学ができていなかったと思います。(ドイツでは州によって差があるので個別に調べてみてください。)
新卒から2年で250万円貯めて留学しましたが、日本やアメリカの大学に2年間通うのであれば予算はもっとかかると思います。
『授業料が無償』だと経済的に楽なだけでなく、大学生活そのものがまるっきり変わることがわかってきたのでブログで紹介します:)
1. 大学生活を自由にアレンジできる
僕は今期が最後のセメスターなんですが、同期約50人の中で今期で卒業予定の学生は… 何とたった7人!
みんな他の国で半年から一年間勉強をしたり、海外でインターンをしたり、社会活動に専念したり、教授のフィールドワークに同行したり、起業の準備をしたりとさまざまです。
授業料が無料なので、半年〜1年間長く在学する学生の方がむしろ多いです。その分大学の中でも外でも、自分の過ごしたいように生活することができます。
(ドイツ留学を全力で勧める理由1) 授業料が無償。経済的な面だけでなく大学生活がガラリと変わります!授業料がかからないと、例えば1セメスター講義を受講しないで他の国でインターンをしたり起業の準備をしたり、教授のフィールドリサーチに同行したりできる。大学生活を自由にアレンジできる。
— Aki @Kiel, Germany (@akihiroyasui_) 2016年5月15日
2. プレッシャーが少ない
日本にいたときは、『周りがみんな順当に就職を決めて卒業式を迎えるから、頑張って早く就活終わらせよう!』みたいな風潮をヒシヒシ感じてたんですが、ドイツでは全くないです。(笑) 日本の一斉運動みたいな就活はないですし、卒業後に3ヶ月間インターンをしてそれから就職したい会社に応募していくこともできます。
経済的なプレッシャーももちろん少ないです。ドイツで留学生は月に約60,000円までアルバイトをして稼ぐことが許されています。僕の生活費は月々50,000円弱なので貯金と収入をあわせれば、1年間長く在籍しても余裕をもって生活ができます。
ちなみにEU圏内の他の国でインターンをすると月々30,000 – 40,000円くらいの補助金が出ます。”エラスムス 奨学金 インターン”で検索するといろいろな情報が出てくると思います。エラスムス奨学金には『留学用』と『インターンシップ用』の2種類があるのでチェックする時は注意してくださいね。
3. 他のプログラムにも平行して所属できる
Double Degreeなんて日本で聞いたことがないのは授業料が高くて普通できないからだと思いますよ。Double Degreeは1つ以上の学部やプログラムに同時に参加することで、アメリカだとDouble Degreeの学生の割合も高いみたいです。大学によってはDouble Degreeの学生は学費を2倍払わなくてもいい免除プログラムもあるみたいですが、それでも日本やアメリカでは高額です。
ドイツでしたらそもそも授業料が無料ですしDouble Degreeでも経済的な負担にはなりません。それどころか大学入学料もないところが多いので普通大学と美大を掛け持ちして学ぶこともできる。それぞれ卒業までに時間がかかっても得られるものは大きそうですね。
(ドイツ留学を全力で勧める理由16) 授業料が無料なので2つ以上の大学や学部に所属できる。”授業料が無料”だと本当に大学生活の仕方そのものが変わるんですよ。これはスウェーデンの友達に聞いてもそうです。例えば、大学で環境科学を専攻しながら、美大で映像や写真を学ぶこともできる。
— Aki @Kiel, Germany (@akihiroyasui_) 2016年5月17日
4. 難しい講義にもチャレンジできる
例えば、ドイツ語でしか開講されていないような講義でも、受講したければ卒業を延ばしてでも2年続けて受講すればいい。一度講義に参加してわからなくても、翌年に同じように受講すればさすがについていけるし、ドイツ語は飛躍的に向上します。留学生の中にはそうしてドイツ語を延ばしている学生が何人もいます。
5. 大学を簡単に辞められる
“大学を辞める”と聞くとネガティヴなように聞こえますが、全然そんなことはないと思います。むしろその学問が合わなくて、他にも進みたい道があるならさくっと辞めても良いと思います。それは次の人生へのステップアップです。
ただそういう場合でも、日本の大学のようにすでに高い授業料を支払っているとどうしても後ろめたさがありますよね。どんなに大学がいやでも後戻りできないような閉塞感がある。
大学受験料も授業料も無償だと、いい意味で大学を辞めるのことに気負いがなくなります。周りの友人も在学中でもいい仕事が見つかれば結構あっさりと辞めていきます。けど、僕はそれは次へ進む一歩なのでありだと思います。もちろん日本でも。
6. 授業料にかかるお金を他にあてられる
ドイツと日本の授業料と生活費については過去のブログで比較しましたが、4年間で4倍の差..。これだけあれば起業でも海外旅行でも何でもできますよ。小さいカフェも開けちゃうんじゃないかな。。
加えて、日本は大学受験料も高いですよね。
(ドイツ留学を全力で勧める理由9) 大学受験料がだいたい無料。日本の大学の受験料3万円って高すぎますよ。英語で試験官とのスピーキングのテストがあるならともかく。だから都内の一等地に大きなビルを構えて、何度も不要に建て替えできるわけですね〜。(現在工事中の早稲田の記念講堂とか)
— Aki @Kiel, Germany (@akihiroyasui_) 2016年5月16日
7. 高校生へも勧められるドイツ留学 - 日本の大学に進学するより、ドイツに留学した方が全然安い!
過去のブログでも書きましたが、いっそドイツ留学を志望する高校生がもっと増えてもいいと思います。ドイツ語ができなくても英語だけで修了できるプログラムもドイツには多くあります。英語能力はTOEFLでだいたい80点くらい必要ですが、高校生でも全然不可能ではないと思います。
(ドイツ留学を全力で勧める理由5) ドイツ語ができなくても英語だけで卒業できるプログラムが山のようにある。ドイツ語ができないからと留学先を英語圏にしぼるのはもったいないですよ!ドイツ語はできなくても卒業できますし、ドイツに来てから学ぶのもありです。
— Aki @Kiel, Germany (@akihiroyasui_) 2016年5月15日
日本の高卒から英語のみで入学&卒業できるBachelorプログラム (日本でいう普通4年制大学)、今検索してみたら100コースも出てきました!このDAADのホームページからDegree–>”Bachelor”, Course Language–> “English only” で検索してみて下さい!
DAAD: https://www.daad.de/deutschland/studienangebote/international-programs/en/?p=l&q=°ree[]=1&fos=0&lang[]=2&fee[]=0&sortBy=1&page=1&display=list
ドイツでお待ちしてます!^_^
Akihiro Yasui
amature sex games
December 7, 2021 @ 7:24 pm
iphone sex games https://cybersexgames.net/
real vegas online casino
December 10, 2021 @ 7:37 pm
online casino games https://casinoonlinek.com/
best online casino to win money
December 13, 2021 @ 7:05 pm
wind creek casino wetumpka online games https://online2casino.com/